ひのきしんで伊東の海岸をきれいに!

全教一斉ひのきしんデー

皆さんこんにちは!さわやかな5月の陽気ですね

毎年4月29日は、「全教ひのきしんデー」といって、天理教全体が各地で奉仕活動を行う日と定めています。


私たち人間は身体を神様からお借りしている。これは天理教の教えです。
その借りている身体を使うことができる喜びを、感謝の行いに表すことを天理教では「ひのきしん」といいます。

ここ伊東市では、毎年この日にオレンジビーチに集まって、海岸清掃や除草作業などの奉仕活動を行っています。今年も地域の信者の皆様が集まって、ひのきしんの汗を流しました。

ゴールデンウィークを前に、地元の海岸がきれいになることももちろん嬉しいことですが、なにより、ひのきしんを実行する私たちの心が、この季節の空のように、スカッと澄み渡るような気がいたしました。

気持ちいいお天気の下、勇んだ一日となりました!

ひのきしんはいつでもどこでも


もちろん「ひのきしん」は、4月29日だけ行うものではありません。
身体を元気に使える喜びを、態度で表すならば、いつ、どんな場面でもひのきしんはできます。

そして、日々の欲をひと時忘れ、無欲にひのきしんに励むとき、不思議と心に喜びが湧いてくるのです。

ひのきしんを通して、今日も陽気ぐらしに向かっていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です