令和6年 こどもおぢばがえり開催

真夏の親里へ帰ろう!

令和6年7月27日~8月4日までの9日間、奈良県天理市、天理教教会本部(おぢば)にて、真夏のビッグイベント「こどもおぢばがえり」が開催されます!

今年も伊東分教会から7/27~7/28の日程で便を出してお子様方を引率し、この行事に参加します。以下の案内をぜひご覧ください。

こどもおぢばがえりって何?

そもそも「こどもおぢばがえり」って何?という方へ簡単にご説明します。

上のパンフレットにもあるように、おぢばは天理教の本部がある所です。
天理教の神様はこの世人間をお創りになった「親神様」です。
親神様が最初に人間をお創りになった場所を「ぢば」といい、約190年前、その「おぢば」に位置する中山家という屋敷から天理教は発祥しました。

「ぢば」はすべての人間にとってのふるさと。この「ぢば」に参ることを天理教では「おぢばに帰る」「おぢばがえり」と言います。

「ぢば」にお鎮まりの親神様は、子供であるすべての人間がおぢばに帰るのをお待ちくださっています。

天理教では毎年夏休みの時期に、「こどもおぢばがえり」というイベントを開催し、多くの子ども達の「おぢばがえり」を迎えるため、たくさんのお楽しみを準備しています。

また、ただのお楽しみだけでなく、親神様が望まれる「陽気ぐらし」が出来るよう、子どもたちの心が温かく成長するような、そんな雰囲気に包まれる、特別な9日間です。

ぜひこの機に夏のこどもおぢばがえりに参加してみませんか?
↓詳しくは次のご案内をご覧ください。

伊東分教会のこどもおぢばがえり

当教会としては、7月27日(土)~7月28日(日)の1泊2日で、奈良県天理市のこどもおぢばがえりに参加します。

ワイワイとした車内での移動
荘厳な本部神殿への参拝
水鉄砲などの夏ならではの遊び
涼しい屋内ステージショー
夜はおいしい/楽しい夜店など、楽しい行事が盛りだくさん!

日程

7月27日(土)
 午前8時  伊東分教会出発
 午後3時  奈良県天理市 おぢば着
       行事参加
7月28日(日)
       行事参加
 午後1時  おぢば出発
 午後7時  伊東分教会着・解散

28日の夕飯は教会で食べられます

集合・解散場所

天理教伊東分教会(伊東市鎌田282-1)

宿泊場所

天理教嶽東詰所(がくとうつめしょ)天理市豊田町157-1

交通手段

教会より車(ワゴン車)を出します
伊東から天理までは車で5~6時間ほどかかります

費用

●参加費
大人(高校生以上)  12000円
子ども(小学生以上)  6000円
未就学児        3000円

兄弟での参加割引有ります。ご相談ください。
参加費には伊東~天理までの交通費、天理での宿泊費、期間中の食費を含みます

その他持ち物などの詳細はこちらから

申し込み・お問い合わせ

以下の連絡先にご連絡いただくか
下記の記入フォームにご記入の上送信してください。

●連絡先
 天理教伊東分教会 0557-36-3398
 静岡県伊東市鎌田282-1   引率責任者:長澤孝

●記入フォーム

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です