天理教の教会に入ってみたいけど、ちょっと近寄り難い…

参拝の仕方も分からないのに入って大丈夫??

ご心配なく!

伊東分教会は特に信仰がなくても自由に出入り出来ますし、
初めてお参りの方でも、丁寧にご案内させて頂きます。

とはいえ、宗教施設に入ることはちょっぴり抵抗もありますよね…

そこで、ここでは教会の建物の中をちょっと覗いてみましょう!
最後に天理教の参拝方法も載せましたので、どうぞご参照ください。

教会の所在地

県道59号線の坂を登り、市民病院を過ぎると

左に下っていく細い道が見えます

左に入ると教会

ここを入っていきます(分かりにくい^^;)

反対車線から見た入り口反対車線から見た入り口

反対車線から見るとこんな感じ 看板もあります

50メートルほど下っていくと…

反対車線から見た入り口

見えてきました!

教会の中に入ってみましょう

正面はこんな感じです

玄関はスロープを登って二階部分です(バリアフリー!)

中に入って障子を開けると…

玄関開くと

障子を開いた先

参拝場が広がっています

教会のお社は3つ! 親神様 おやさま 祖霊様

通常、天理教の教会にはお社が三社祀られています

親神様(天理王命)

正面が天理王命(てんりおうのみこと)様

この人間世界をおつくり下された神様で、私たち人間からすれば親なる神さま

だから私たちは親しみを込めて「親神様」と呼び慕っております

おやさま

向かって右側が天理教の教祖、おやさま

お名前を中山みきさまといいます

今から180年以上前、このお方の身体に親神様が入り込まれて、この教えを始められました

今はもうお姿を拝すことはできませんが、私たちはこのお方を「おやさま」とお呼びし、存命同様お働き下さるということを信じています

祖霊様

向かって左側が祖霊様

先駆けてこの天理教の教えを信仰していた先人、先輩方の遺徳をお偲びしています

天理教の参拝作法

では実際に参拝してみましょう
天理教の参拝方法は以下の通りです